What's New
2015年 「季節のチーズとおもてなしサロン」東京・三田
2015年「季節のフレッシュフラワーアレンジメントレッスン」東京・三田
花の水あげや扱い方も学べます受講費3500円(税込)作品はお持ち帰りいただけます 要予約(snow@wakonn.comまで)
報知新聞 女性のための版に「食卓華やかチーズプラトー」掲載
石川県日英協会主催「マーガレット・サッチャー回顧展」にて演出担当
朝から雨や霰の荒々しい天気の金沢。
昼過ぎから次第に晴れ間がのぞくように。石川県日英協会主催「マーガレット・サッチャー回顧展」(12月13日(土)、13時から16時まで)の間は運良く天候も穏やかに。
前日からの降雪予報の割には、予想よりもお客様が訪れてくださいました。
「きっとサッチャーさんが見守ってくれているんでしょうね」
と話していました。
大好きな彼女の言葉をテーマにしつらいをしました。
《1》
「自分以外で『こうなりたい』と思う人は誰ですか?」
という質問に
「そう アンナ・レオンオーウェンズでしょうか」
と答えた
『王様と私』のアンナ先生のことです
「使命感をもって難題に取り組んでいく彼女の生き方に私は共感します」
Margaret Hilda Thatcher
青春時代のオマージュ
愛読書ディケンズの二都物語やホイットマンの詩集
幸運の真珠とバッグ
《2》
家族は私にとって本当になくてはならないものです。
私たちはお互いに通い合っています。
家族に何が起ころうとも、私は家族のために存在するし、
どんな日にも家族は私のために存在するのです
家族についての質問に答えて
Margaret Hilda Thatcher
家族と大切な伴侶デニスとのオマージュ
首相官邸ダウニング街の日々、グレンファークラスなどウィスキーを好んだ
《3》
女性首相ではなく、イギリスの首相として私はここにいるのです
1979年6月 東京サミットにて
私は好かれるために首相をやっているのではありません
11年間の首相在任中
イギリスは今、鉄の女を必要としているのです
選挙演説
Margaret Hilda Thatcher
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございます。
北陸の冬はイギリスと似ています。
鉛色の雲。長い雨。
我慢強い、アイアン・スピリットが育まれます。
金沢を一望できるフレンチ・レストランを楽しみながらマナーを学びましょう
2014年11月23日(日)、金沢・大桑のフランス料理店「シェ・ヌウ」にてフランス料理のマナーレッスンを開催しました。
シャ・ヌウは「私たちの家」の意味。
大桑の高台にある店内の窓からは、市内の街並みや田園風景が一望できます。
春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬は雪景色、四季を通じて景色とお料理が楽しめそうです。
扉を開けると、笑顔でマダムが迎えてくださいました。
シェフの大橋さんは「シェ・ヌウ」を創業して30年。
細やかな気配りが行き届いたフレンチ・レストランです。
参加者のみなさん、はじめは「マナー」という言葉に緊張のご様子でした。
本来のマナーと、親しい仲でのマナーなどを解説させていただきました。
美味しいメニューの数々、会話もはずみ、次第にうちとけて、最後はみなさん笑顔でお食事を楽しんでいらっしゃいました。
普段疑問に思っている、途中退席やナプキンの扱い方、フォークの持ち方など、質問をいただきました。姿勢についてもお話させていただきました。
「普段なかなか予約しづらい特別なレストランを、講座をきっかけに通うことができたら」という参加者の方もいらっしゃいました。
お天気にも恵まれ、すてきな景色とすばらしいお料理を楽しむひとときになったのではないでしょうか。
12/4日(木)14:30~16:00「旬のチーズとドリンクでおもてなし(クリスマス編)」
武士の献立にて加賀料理と和食マナーを学びましょう
10/26(日)昼「料亭での会席料理のマナー(武士の献立御膳)」を開催しました。
会場は金沢市東山の茶屋街にある「十月亭(じゅうがつや)」。築145年のお茶屋を改装し、日本料理銭屋の髙木慎一朗社長がプロデュースする日本料理屋です。こちらは昼は膳、夜は本格懐石を提供しています。
加賀藩に仕える料理人を描いた映画「武士の献立」でも話題になった加賀料理を、気軽に楽しめる「武士の献立御膳」。メニューには、治部煮や鯛の唐蒸しなどの加賀郷土料理を盛り込んでいます。
北國新聞文化センターのマナー講座にて、加賀料理を座敷で頂きながら、箸や椀、器の扱い方を実践して学んでいただきました。
マナーの基本は「相手に対する思いやり」です。また「相手を敬う」ことは「自分を敬う」すなわち、生まれてきたことに感謝をし、生かされている全てに感謝をすることです。
世界共通の基本ルールを理解し、和食のルールを知っていただいた上で、お食事をいただく際にご一緒しているみなさまが、互いに心地よく食事をしていただくことが大切です。
秋晴れの日曜日。はじめは緊張した雰囲気でしたが、次第に和やかなになり、日頃マナーに関する質疑応答や、会話をしながらお料理を楽しんでいただきました。
2014年10月27日 北國新聞朝刊20面より
次回は11月23日の予定です。
http://hokkoku.bunkacenter.or.jp/kz_detail.php?ko_no=9027
ご参加お待ちしております。
2014年 かなざわまち博 東山フレンチ柚餅子との饗宴
かなざわ•まち博2014
9/14日(日)14:30~16:00「旬のチーズとドリンクでマナータイム(秋編)」
「いしかわ伝統工芸フェア2014(2/7~2/9東京開催)」にてテーブルコーディネート
水道橋の東京ドームシティ・プリズムホールで2/7~2/9の3日間、
「いしかわ伝統工芸フェア」が開催されました。
首都圏では、石川県の様々な伝統工芸品を実際に見て触れて購入できるイベントとして定着。
今年で19回目を迎えます。
石川県の伝統工芸品36業種が集まる、唯一の催事。
初日、谷本正憲石川県知事が開会式で
「来春の北陸新幹線開業に伴い、駅、コンコースは伝統工芸をふんだんに活用してリニューアルします。
新幹線で気楽に訪れ、石川の伝統工芸やおもてなしの心に直接触れてほしい」
と挨拶されました。
伝統工芸専門店が新商品を約100点を展示。
「おしゃれなハイカラ工芸」をテーマに公開審査と発表会が行われました。
ゲスト審査委員は、女優の大地真央さん。
大地さんのだんなさまは、世界的に有名な森田恭通氏。
石川県庁跡「しいのき迎賓館」にあるレストランの内装は森田氏が全てデザインしているとか。
食空間プロデューサー木村ふみさん、茶道家木村宗慎さん、婦人画報社編集長今田龍子さんらと共に、審査員を務めさせていただきました。
「いしかわ工芸ワークショップ」では、加賀友禅の手描き、九谷焼の赤絵付け、加賀蒔絵(まきえ)などが体験コーナー。
「百万石の菓子文化と老舗料亭お弁当広場」では、山中漆器の重箱に詰めた金茶寮のお弁当などが楽しめました。
「お茶席」では、落ち着いた雰囲気の中、お抹茶とお菓子がいただけました。
特別展「明治・大正のいしかわ工芸」は北大路魯山人愛用の山中漆器や「加賀蒔絵花唐草文銘々盆」の名品などが展示されました。
あいにく8日は45年ぶりの大雪にみまわれ、交通機関がマヒ。それでも初日の3分の1の来場者がありました。
私は「和菓子と器展(フリージア展示)」と担当しました。
テーマは「雪月花のしつらい 儚さと再生と」。
祖母から譲り受けた石川の工芸を使い、石川県が開発した七色のフリージアで、
和菓子と器のテーブルをコーディネートをしました。
雪は降っては融け、月は満ちては欠け、花は咲いては散る。
その儚さと再生は、四季が豊かな日本の心そのものです。
いしかわの丁寧なくらしには、日本人の心のこもったおもてなしがあります。
2015年春には北陸新幹線が開業します。
多くの方に、石川県のおもてなしに触れて頂きたいと願っています。