ホーム>MRO北陸放送>日本の『さくら』のチーズと、桜を感じるイタリアのチーズ『ラ ロッサLa Rossa』
MRO北陸放送

日本の『さくら』のチーズと、桜を感じるイタリアのチーズ『ラ ロッサLa Rossa』

2022年3月26日(土)

みなさま こんにちは。

北陸・金沢。殊の外、寒い冬をじっと耐えて、春の訪れを待ちました。ようやく桜の開花のニュースです。

 

日本各地の桜の開花予想日を結んだ「桜前線」は、桜の国、日本の特有の言葉ですね。

金沢は3月末に開花とか。満開は4月5日の予報です。「桜鯛、桜マス、桜餅」など、桜の美しい色が名前になりました。

 

これまでチーズと、季節のお話をさせていただきました。

 

放送後のWEBサイトでは、ご紹介したチーズと季節のしつらいを掲載してまいりました。

季節のしつらいとチーズを組み合わせているのには、理由があります。

 

「チーズには旬がある」のです。

 

季(とき)にあひたる行事と、その旬のチーズを楽しみましょう。

 

まさに今が「旬」のチーズをご紹介します。

北海道は共働学舎のチーズ『さくら』と、イタリアはピエモンテのチーズ『ラ ロッサ(La Rossa)』です。

2022326114520.JPG

 

北海道日高山脈の裾野に広がる十勝平野、新得町(しんとくちょう)にある、「共働学舎(きょうどうがくしゃ)新得(しんとく)農場(のうじょう)」で造られる『さくら』は、桜の花の塩漬けをあしらった、白くてとても可愛い、牛乳製のチーズです。

約2週間の熟成で、クセもなくほんのりと桜の風味が香るさっぱりしたチーズが生まれます。日本茶や抹茶と合わせて楽しめます。

また、お花見のシーンを素敵に演出してくれます。ヨーロッパのチーズコンクールで何度も賞に輝いた、評価の高いチーズです

 

もう一つ、イタリア、ピエモンテでつくられる山羊乳のチーズ『ラ ロッサ』をご紹介します。

こちらは、桜の葉に包まれています。味わいに少し塩味を感じます。チーズ版桜餅、といった感じでしょうか。

このチーズの誕生には、西伊豆産(にしいずさん)オオシマザクラの葉の塩漬けが関わっています。

日本のチーズ専門店「フェルミエ」と、イタリアのコーラ社との共同開発で、試行錯誤の末、誕生しました。

初めの頃は、西伊豆産オオシマザクラの葉の塩漬けをイタリアに送って作っていました。次第にヨーロッパでの人気が高まり、生産量が増え、現在は、ピエモンテ産の桜の葉で包んでいるそうです。

ロゼ等のワインはもちろん、日本酒にもぴったりな風味。赤いリボンで包まれた姿も素敵です。

 

山羊乳チーズは春が旬と言われます。なぜなら山羊の出産シーズンは毎年2月頃なのです。

山羊乳チーズは、「シェーブルタイプ」と分類されます。「シェーブル」とはフランス語で山羊を意味します。

 

シェーブルチーズは、復活祭(イースター 2022年は4月17日)の頃から万聖節(11月1日)までが美味しい季節と言われています。

 

桜の時期とチーズの旬がぴったり合うだけでなく、味わいの相性もばっちりです

2022326114233.JPG

 

2022326114741.JPG 2022326114819.JPG

 

instagramリールでイメージ動画をご覧いただけます>>

 

さて、

5月24日から6月5日まで、広坂の石川国際交流サロンで「季にあひたる しつらい作品展」を開催します。

大正末期に建てられた日本家屋に、和と洋のしつらいをし、皆さまをお迎えします。

ぜひお出かけください。

 

6月には、チーズを楽しみながら学ぶ「チーズ寺子屋in金澤」セミナー(チーズプロフェッショナル協会北陸幹事主催)を「ITビジネスプラザ武蔵」で開催します。
6月25日(土)14時~の予定です。申込サイトは準備出来次第ご案内します。

お問い合わせくださいませ。

 

【アーカイブ(MRO北陸放送ラジオ「(谷川恵一 そろそろ。(旧モリラジ!)」出演)】

 
PAGETOP