お知らせ - 色なき風 ~言葉の架け橋~

ゆきのまち通信(9月10月号)に掲載されました

センスアップ ゆきぐに暮らし 金澤

早川由紀 文・写真 (ライフコーディネーター)

色なき風

 

「吹き来れば 身にもしみける 秋風を

 色なきものと 思ひけるかな」

古今和歌六帖 紀友則

中世の日本人は

風に色を感じていたのだろう

夏の暑さや 喧騒が静まり

空気に透明感が増す秋

色なき風が吹き渡るのは

赤や黄色に彩られた秋の実り

東洋文化の根底にあるように

形なき者の形を見

声なきものの声を聞けば

風の色をも感じられるのだろうか

20182714101.png
誰が風を見たでしょう

早川由紀 金沢市出身。「和魂洋才」を掲げ「WAKONN」を設立。移ろいゆく季節、鮮やかに姿を変える風景を楽しみ、折々の行事を心を込めてこなしていた祖母の暮らしを受け継ぎ、しつらいの魅力を伝えるイベントやセミナーを積極的に展開。