未分類

「柚子」 画:髙木貞子

202311191741.png

祖母、髙木貞子が描いた「柚子」の絵。

柑橘類の中で最も寒さに強い柚子。
 
香りが高く、日本料理にはなくてはならない名脇役です。酸味の強い果汁は、料理の風味づけやポン酢の原料に。果皮は薬味や「ゆべし」、ゆず味噌、料理の器などに使われ、日本の調味用柑橘の代表と言えます。
 
五月に小さな白い花をつけ、夏に青い実がなり(青ゆず)、秋には黄色く色づきます(黄ゆず)。
 
中国の揚子江上流が原産地と言われ、日本には奈良か飛鳥時代に渡来しました。
 
 
奥の間の「手ならい帳」や「筆のすさび」も、俳句と習字と墨絵を長年楽しんだ、祖母の作品です。

大好きな祖母の作品と共に、石川国際交流サロンでしつらいをさせていただけることに、感謝をしています。

早川由紀 金沢市出身。「和魂洋才」を掲げ「WAKONN」を設立。移ろいゆく季節、鮮やかに姿を変える風景を楽しみ、折々の行事を心を込めてこなしていた祖母の暮らしを受け継ぎ、しつらいの魅力を伝えるイベントやセミナーを積極的に展開。